中華民国重要記事 |
重要堂史 |
年代 |
記事 |
年月日 |
主な出来事 |
1975 |
1.蒋介石元総統逝去、副総統厳家淦総統職を継ぐ、蒋経国中国国民党主席に
2.蒋介石元総統ご遺体を国父紀念館に、市民の弔問を受ける;4月16日桃園大渓慈湖に安置 |
1975.07.01 |
「中正紀念堂建設準備プロジェクトチーム」成立 |
1975.07.02 |
台北市内の軍用跡地を建設基地に決定 |
1975.08.02 |
台湾銀行・郵便局で各界より献金を受付開始 |
1975.08.23 |
中正紀念堂設計コンペ公告 |
1975.10.15 |
「中正紀念堂および中正公園規画設計建議書」43件を受理 |
1975.12.03 |
紀念堂規画設計建議書審査の結果、5組の建築師を選定 |
1976 |
「六か年経済建設計画」 |
1976.4.19-
1977.02.24 |
建設基地上の建築物を四期に分けて撤去 |
1976.07.07 |
和睦建築師事務所楊卓成建築師の建築設計案を採用 |
1976.10.12 |
「中正紀念堂建設準備指導委員会」成立 |
1976.10.31 |
中正紀念堂地鎮祭 |
1977 |
1.平均地権全面実施
2.初の原子力発電所運転開始 |
1977.04.05-
1978.05.02 |
杭打ち工程 |
1977.09 |
「中正紀念堂・公園新築工程設計委託契約書」締結 |
1977.11.23 |
蒋介石元総統銅像鋳造契約締結 |
1977.12.01 |
中正紀念堂正式起工 |
1978 |
1.蒋経国・謝東閔当選第6代正・副総統、孫運璿行政院院長に
2.南北高速公路全線開通 |
1978.03.16 |
蒋介石元総統銅像塑造指導委員会成立 |
1979 |
1.台湾・米国断交、「台湾・米国共同防禦条約」終止、米国国会「台湾関係法」通過
2.「美麗島事件」
3.桃園中正国際空港落成;西部鉄道幹線電気化完工 |
1979.01.11-
1980.03.20 |
正面ゲート・側面ゲート・回廊・東屋工程 |
1980 |
1.「新竹科学工業園区」オープン
2.北回り鉄道開通 |
1980.02.13 |
駱鵬氏中正紀念堂管理処準備主任に |
1980.03.01 |
「中正紀念堂管理処準備班」成立 |
1980.04.04 |
中正紀念堂落成式 |
1980.04.05 |
中正紀念堂一般開放 |
1980.06.28 |
「中正紀念堂指導委員会」成立 |
1980.07.01 |
「中正紀念堂管理処」が成立し、台北市の管轄に。駱鵬主任管理処代理処長に |
1981 |
|
1981.02.16 |
日本の笹川良一氏から鯉魚110匹贈られる |
1981.04.05 |
中視テレビ現民主大道において「領袖を偲ぶ万人大合唱」開催 |
1981.12.16 |
初代処長駱鵬氏勇退、後任に王錫昌氏 |
1983 |
卓長仁等6名大陸青年ハイジャックで台湾に脱出 |
1983.05.04 |
第二代処長王錫昌氏退任、後任に謝毅氏 |
1984 |
蒋経国・李登輝第7代正・副総統に当選 |
1984.07.10 |
「蒋公と台湾」・「蒋公と中国」・「蒋公と世界」映像三作品完成 |
1986 |
民進党創立 |
1986.07.01 |
本処は教育部の管轄下に入り、「国立中正紀念堂管理処」と改称 |
1986.10.31 |
宋美齢女史の主宰により蒋介石元総統生誕百年記念大会開催 |
1986.10.31-
11.30 |
「蒋公遺訓書法展覧」 |
1987 |
本年7月15日零時をもって戒厳令解除、大陸訪問解禁 |
1987.07.07-
11.10 |
「蒋公領導全民抗戦建国五十周年紀念特展」 |
1987.10.29 |
増田寮氏所蔵60年の蒋介石元総統墨宝「橫掃千軍」・「平等」および写真展覧 |
1988 |
1.蒋経国逝去、副総統李登輝氏総統職を継ぐ
2.報道機関開設解禁 |
1988.01.29-
05.03 |
「蒋故総統経国氏特展」 |
1988.10.31 |
蒋介石元総統の二台の公用車を紀念堂に展示開始 |
1988.10.31-
12.31 |
「蒋公画紀」特展 |
1989 |
1.結党解禁
2.中国六四天安門事件 |
1989.01.29 |
民進党が初めて紀念堂で集会 |
1989.06.04 |
「血脈相連演唱会」を紀念堂広場で挙行し天安門学生を声援 |
1989.10.31 |
姚淇訓・姚世訓兄弟から大理石石獅一対贈られ、現在の民主大道石段に設置 |
1990 |
1.李登輝・李元簇第8代正・副総統に当選、郝伯村組閣
2.野百合運動 |
1990.02.10 |
初めて紀念堂にて「台北ランタンフェスティバル」開催 |
1990.03.29 |
「蒋経国・蒋介石逝去十五周年・本処成立十周年記念特展」 |
1991 |
1.「動員戡乱時期」正式終止
2.「大陸委員会」および「海峡交流基金会」成立;「文化建設委員会」成立 |
1991.10.21-
1993.03.20 |
紀念堂保留区に図書館・展覧館設置 |
1991.12.03-
1992.01.26 |
《蒋公画紀》日本巡回展 |